| クラシックカーフェスティバル | |
| 2006日本海クラシックカーレビュー | |
| |
自宅から1時間半8時に到着、受付の順番を待つ
|
こんな凄い博物館でしか見れない車が自走で
|
S600も検査を通過
|
自分の番、警察と地元整備士が検査
|
検査の合間に受付ナンバーと記念品を貰う
|
ナンバーを貼って通過
|
正面ゲートを入れた写真を撮影。本人には撮れそうで撮れないアングルです
|
広島よりの知人が到着、まだ私には気が付いていません。1971サバンナGSU
|
大枚を掛けてレストアした長野市の方の1965ダットサントラック
|
我が1969マツダルーチェ1800DX-A
|
後ろに説明用のパネルを置く
|
熱心に読んでくれる人、嬉しいですね
|
午前中のシーサイドパレードランに出発です
|
足立からの1972サバンナGT。CCRで大賞を取ってます。
|
特別のスタート台で一台一台紹介されます。1969年マツダルーチェ1800DXA
|
長野市の宮原さん。行ってらっしゃーい。
|
ヒスイレディーもお見送りです
|
役目がら大変ですね
|
GOの合図で出発、下道で高速1区間を走り、帰りは高速で帰ってくる
|
無事会場へ戻って来ました、道に迷った車も在るようです
|
| 木陰で談笑、本人が見れば分る?
|
左から1971マツダルーチェREクーペDX、1971コスモスポーツ後期、1967コスモスポーツ前期
|
1971サバンナGSU広島よりの知人
|
1972ファミリアプレストロータリーTSS。岡崎からの知人
|
1954日産オースチンA40
|
1964日産フェアレディー1500。長野市の知人。各種8台揃いました
|
1960マツダR360クーペ。1969キャロル360、香川県丸亀市から15時間の長旅、凄い。
|
知人のサバンナの運転席、まさにスポーツカー、クーラー装備。
|
午後の交通安全パレードに備え標語の貼り付け
|
博物館から出たような車でパレードへ出発
|
1971マツダサバンナGSU
|
1974マツダポーターキャブ
|
1974MGミジェットMKV、後ろ1974MG-B MGU
|
前1968スバルサンバーバン、後ろ1971バモスホンダ
|
1960マツダR360クーペ
|
ファミリアプレストロータリーTSS
|
1965ダットサントラック
|
1969マツダT1500
|
1964フェアレディー1500
|
後姿です
|
1972プルーバード1600GL。愛知県知多市から
|
今年の大賞は1970セドリックパーソナル6岡崎市から
|
我が知人の広島の人は郵便局長賞、ポストの貯金箱いくら入るだろう?
|
終了後記念のツーショット、
|
国道へ出るのに渋滞で一枚、広島の人は石川県小松の自動車博物館へ寄り道の一人旅
|
往復下道、帰宅後走行距離は252km、燃費はリッター13.8km、大阪(15km)より悪い、高速のほうが伸びる。
|